2021年08月09日
アジアの中で一番大人が学ばない国「日本」
ど~も~

ワクチンもコロナも怖い、ダメ社長っす。
一応12日にGメッセで予約入れました。
早速本題に・・・
その昔日本は勤勉な国民と言われました。
勤勉とは・・・一生懸命に励むこと、とあります。
その励み方ですが・・・
昔は物が足りず、製造業が盛んだったので、とにかく真面目に物を作っていれば事足りた時代でした。
なので特に学ぶことをしなくても大方の人が何不自由なく暮らせるいい時代でした。
が・・・
現在はどうでしょう。
学びは必須となりました。
学ばなければどんどん差が開く時代です。
が・・・
日本はアジアで一番大人が学ばない国だそうです。
学ぶとしても自らではなく、社内の試験や会社で資格が必要だからという理由で仕方なく学ぶ程度が多いのではないでしょうか?
学びは学生で終わり。
社会人は学生時代に学んだことを発揮して賃金をもらう、とでも思っているのでしょうか?
全然違います。
はっきり言って学生時代の学びなんてこの社会で役に立つことはほとんどありません。
内容ではなくて、学ぶことの大切さや学び方を習得してきたのです。
なのに大人になった途端、学ぶことをやめるのです。
俺は、学ぶとは情報の取得だと思っています。
そのために大切なことは、自分から取りに行く、人から勧められたら可能な限り動く、です。
アジアの中で一番大人が学ばない国「日本」
この言葉を聞いたとき、ウッソだ~と思いました。
が・・・
立場上、こちらから勉強会などを人にお勧めする機会も多いのですが、予定が合わないのは仕方ないとして
興味ないです。
大丈夫です。←いらないですの意味
さらには
既読スルー
とても悲しいですが、これも学びととらえます。
俺という人間が薄っぺらいからこうなるんだな、と。
多分同じ勉強会の案内を、その人が尊敬する人からお勧めされたら予定を変更してでも参加するでしょう。
永野芽郁ちゃんからお勧めされたら、喜んで飛んで行きます!
ダメンズの日々はつづく・・・


ワクチンもコロナも怖い、ダメ社長っす。
一応12日にGメッセで予約入れました。
早速本題に・・・
その昔日本は勤勉な国民と言われました。
勤勉とは・・・一生懸命に励むこと、とあります。
その励み方ですが・・・
昔は物が足りず、製造業が盛んだったので、とにかく真面目に物を作っていれば事足りた時代でした。
なので特に学ぶことをしなくても大方の人が何不自由なく暮らせるいい時代でした。
が・・・
現在はどうでしょう。
学びは必須となりました。
学ばなければどんどん差が開く時代です。
が・・・
日本はアジアで一番大人が学ばない国だそうです。
学ぶとしても自らではなく、社内の試験や会社で資格が必要だからという理由で仕方なく学ぶ程度が多いのではないでしょうか?
学びは学生で終わり。
社会人は学生時代に学んだことを発揮して賃金をもらう、とでも思っているのでしょうか?
全然違います。
はっきり言って学生時代の学びなんてこの社会で役に立つことはほとんどありません。
内容ではなくて、学ぶことの大切さや学び方を習得してきたのです。
なのに大人になった途端、学ぶことをやめるのです。
俺は、学ぶとは情報の取得だと思っています。
そのために大切なことは、自分から取りに行く、人から勧められたら可能な限り動く、です。
アジアの中で一番大人が学ばない国「日本」
この言葉を聞いたとき、ウッソだ~と思いました。
が・・・
立場上、こちらから勉強会などを人にお勧めする機会も多いのですが、予定が合わないのは仕方ないとして
興味ないです。
大丈夫です。←いらないですの意味
さらには
既読スルー
とても悲しいですが、これも学びととらえます。
俺という人間が薄っぺらいからこうなるんだな、と。
多分同じ勉強会の案内を、その人が尊敬する人からお勧めされたら予定を変更してでも参加するでしょう。
永野芽郁ちゃんからお勧めされたら、喜んで飛んで行きます!
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
08:33
│Comments(0)