2016年08月30日
おせーよ。
ど~も~

義父に借りたドライバーがまったく打てない、ダメ社長っす。
よくこんなモンスター級のクラブを使ってたなぁ。
恐ろしい70代です。
重いし長いし、全然ヘッドスピード出ない。。。
お返しいたします。
さて、俺が再三言ってきたことにやっと気づいたかね、安倍くん。
配偶者控除見直しの記事
俺のブログ
もうねぇ、おせーんだよ!
明日にでも改善してくださいな。
うちのJr.2号ですが・・・

舌先が割れてるんだよね。
ほれ

どうやっても真似できないんだけど、こういう人結構いるのかな?
将来、相当なテクニシャンになったりして。
ダメンズの日々はつづく・・・


義父に借りたドライバーがまったく打てない、ダメ社長っす。
よくこんなモンスター級のクラブを使ってたなぁ。
恐ろしい70代です。
重いし長いし、全然ヘッドスピード出ない。。。
お返しいたします。
さて、俺が再三言ってきたことにやっと気づいたかね、安倍くん。
配偶者控除見直しの記事
俺のブログ
もうねぇ、おせーんだよ!
明日にでも改善してくださいな。
うちのJr.2号ですが・・・
舌先が割れてるんだよね。
ほれ
どうやっても真似できないんだけど、こういう人結構いるのかな?
将来、相当なテクニシャンになったりして。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
09:58
│Comments(2)
2016年08月28日
それをやっちゃあおしめーよ。
ど~も~

義父からドライバーを借りたので早く打ってみたい、ダメ社長っす。
わかってるよ~
そこのアナタが言いたいことは!
腕だよ、腕ってことでしょ。
でもねぇ。
道具で何とかならんかなぁと思っちまうんすよ。
てことで今夜は練習かな?
さて、表題の件ですが、人間誰しも喜怒哀楽があると思いますが・・・
やっぱり一番嫌われるのが「怒」ですよね。
で、これをコントロールというか「怒」が出ない人はみんなから好かれます。
そうじゃない人もいるのかな?
わたしはなんといっても怒りっぽい人が好き!
もう怒られただけでドキドキしちゃうの!
怒られてないとわたしのこと好きじゃないのかな?って心配になっちゃう。
こんな人出会ったことないな。
で、何が言いたいかって言うと、先日のJリーグの試合
鹿島VS湘南
で途中交代の指示を出した監督にキレた金崎夢生
かなざきむうって読むのね。
むせいかと思った(笑)
これはいかん。
誰しもそう思うよね。
アホだね。
ガキだね。
クソだね。
だがね。
それ以上にやったらいかんことがあったのよ。
金崎のせいで監督がダウンしちゃって、代わりに大岩コーチって人が次の試合の指揮を執ったのよ。
でね。
その試合に金崎を先発で使ったのよ。
言語道断だな。
あきれたよ。
鹿島ってチームには「和」とか「チームワーク」ってもんがないな。
目先の成績に捕らわれるとあとで撃沈するよ。
そうか、このチームは個人の成績さえ良ければ、監督が気に食わなければ監督を追い出せるんだな、って他の選手も思うよ。
そんなチームの監督なんかやりたくないし、そんなメンバーで勝てるわけがない。
俺だったら、どんなに高い戦力だとしても、和を乱す奴は徹底排除だね。
勘違いしないでね。
なれ合いの和に違う刺激を与えるのは大賛成なんだよ。
「怒」で乱すのはいかんということ。
違う刺激で乱れてみたい。
ダメンズの日々はつづく・・・


義父からドライバーを借りたので早く打ってみたい、ダメ社長っす。
わかってるよ~
そこのアナタが言いたいことは!
腕だよ、腕ってことでしょ。
でもねぇ。
道具で何とかならんかなぁと思っちまうんすよ。
てことで今夜は練習かな?
さて、表題の件ですが、人間誰しも喜怒哀楽があると思いますが・・・
やっぱり一番嫌われるのが「怒」ですよね。
で、これをコントロールというか「怒」が出ない人はみんなから好かれます。
そうじゃない人もいるのかな?
わたしはなんといっても怒りっぽい人が好き!
もう怒られただけでドキドキしちゃうの!
怒られてないとわたしのこと好きじゃないのかな?って心配になっちゃう。
こんな人出会ったことないな。
で、何が言いたいかって言うと、先日のJリーグの試合
鹿島VS湘南
で途中交代の指示を出した監督にキレた金崎夢生
かなざきむうって読むのね。
むせいかと思った(笑)
これはいかん。
誰しもそう思うよね。
アホだね。
ガキだね。
クソだね。
だがね。
それ以上にやったらいかんことがあったのよ。
金崎のせいで監督がダウンしちゃって、代わりに大岩コーチって人が次の試合の指揮を執ったのよ。
でね。
その試合に金崎を先発で使ったのよ。
言語道断だな。
あきれたよ。
鹿島ってチームには「和」とか「チームワーク」ってもんがないな。
目先の成績に捕らわれるとあとで撃沈するよ。
そうか、このチームは個人の成績さえ良ければ、監督が気に食わなければ監督を追い出せるんだな、って他の選手も思うよ。
そんなチームの監督なんかやりたくないし、そんなメンバーで勝てるわけがない。
俺だったら、どんなに高い戦力だとしても、和を乱す奴は徹底排除だね。
勘違いしないでね。
なれ合いの和に違う刺激を与えるのは大賛成なんだよ。
「怒」で乱すのはいかんということ。
違う刺激で乱れてみたい。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
18:50
│Comments(0)
2016年08月26日
食について
ど~も~

水曜日のお休みにゴルフに行ってきた、ダメ社長っす。
久々に最悪のゴルフでした。。。
ショットも最悪
パットも最悪
運も最悪
ほれ見てみそ

この先150ヤードもあるのに、なんでこんなアゴにぴったりつくかね。
打てまへんがな。
こんなことがもろもろ続いてスコア99。。。
いじけました。
さて、倫理法人会のモーニングセミナーで最近の食についてのお話をいただきました。
講話者は以前グンブロガーでもあった「ゆいの家」主宰の高石知枝様
以下のようなお話をしてくださいました。
自殺者が少ない国メキシコは決して恵まれた国ではないのに、なぜ少ないのか?
それは食物繊維を大量に摂取しており、腸内環境がとても良いから。
腸内で幸せホルモンが分泌されるため、やはり食物繊維は大切とのこと。
それと・・・
発泡酒やノンアルビールはやめたほうが良い。
本物のビールに似せるため、様々な人工調味料が使用されているから。
などなど
高くても一番搾りだな、兎さん。

昨夜のマーケティング勉強会の懇親会でキリンシティに行きました。
本物のビールを堪能しましたが・・・

がっつり肉もいただきました。
しかも加工肉(笑)
最後にお届けするのは・・・

例の事件で報道陣が詰めかけている前橋署と虹のコラボレーション
今日、お母様が謝罪会見をしましたが、こんなときいつも話題になるのが成人している子供の責任は親にあるのか?
謝罪会見をする必要があるのか?
俺の意見ですが・・・
ある。
です。
もう少し踏み込むと、ある、と感じたほうが良いということです。
法的にはわかりません。
成人した子供が賠償金を払えないなら親が代わりに払え、ということはないと思います。
謝罪、ということに関しては、親も一緒に謝る。
これが日本文化の良いところではないでしょうか。
被害に遭われた方は心身ともに大変なキズを負ったと思いますが、今日の謝罪会見を見たとして、少しでも心が落ち着いたなら良かったと思います。
そうです。
謝罪は自分が罪から逃れるために行うのではなく、相手のキズを癒すために必要なのです。
そんなこんなでハニーには素直に謝れない俺です。
ダメンズの日々はつづく・・・


水曜日のお休みにゴルフに行ってきた、ダメ社長っす。
久々に最悪のゴルフでした。。。
ショットも最悪
パットも最悪
運も最悪
ほれ見てみそ
この先150ヤードもあるのに、なんでこんなアゴにぴったりつくかね。
打てまへんがな。
こんなことがもろもろ続いてスコア99。。。
いじけました。
さて、倫理法人会のモーニングセミナーで最近の食についてのお話をいただきました。
講話者は以前グンブロガーでもあった「ゆいの家」主宰の高石知枝様
以下のようなお話をしてくださいました。
自殺者が少ない国メキシコは決して恵まれた国ではないのに、なぜ少ないのか?
それは食物繊維を大量に摂取しており、腸内環境がとても良いから。
腸内で幸せホルモンが分泌されるため、やはり食物繊維は大切とのこと。
それと・・・
発泡酒やノンアルビールはやめたほうが良い。
本物のビールに似せるため、様々な人工調味料が使用されているから。
などなど
高くても一番搾りだな、兎さん。
昨夜のマーケティング勉強会の懇親会でキリンシティに行きました。
本物のビールを堪能しましたが・・・

がっつり肉もいただきました。
しかも加工肉(笑)
最後にお届けするのは・・・
例の事件で報道陣が詰めかけている前橋署と虹のコラボレーション
今日、お母様が謝罪会見をしましたが、こんなときいつも話題になるのが成人している子供の責任は親にあるのか?
謝罪会見をする必要があるのか?
俺の意見ですが・・・
ある。
です。
もう少し踏み込むと、ある、と感じたほうが良いということです。
法的にはわかりません。
成人した子供が賠償金を払えないなら親が代わりに払え、ということはないと思います。
謝罪、ということに関しては、親も一緒に謝る。
これが日本文化の良いところではないでしょうか。
被害に遭われた方は心身ともに大変なキズを負ったと思いますが、今日の謝罪会見を見たとして、少しでも心が落ち着いたなら良かったと思います。
そうです。
謝罪は自分が罪から逃れるために行うのではなく、相手のキズを癒すために必要なのです。
そんなこんなでハニーには素直に謝れない俺です。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
18:56
│Comments(0)
2016年08月23日
昨夜の愚行
ど~も~

眠いっす、ダメ社長っす。
一回り下の人と同じ飲み方をするのは危険です。
ついていけません。
昨夜は高崎市倫理法人会の新旧役員顔合わせ会&15周年記念式典反省会でした。
一次会は魚としで行われ、二次会は数名の仲間でハーフムーン、三次会はイケメン弁護士と2人でキャバクラ、四次会はそのまま2人で環七ラーメンでした。。。
で、午後3時現在、猛烈な眠気と倦怠感に襲われています。
今夜はハニーと高崎駅前でデートの予定です。
子供たちはジジババに押し付けです。
見かけても後ろから膝カックンとかしないでね。
ダメンズの日々はつづく・・・


眠いっす、ダメ社長っす。
一回り下の人と同じ飲み方をするのは危険です。
ついていけません。
昨夜は高崎市倫理法人会の新旧役員顔合わせ会&15周年記念式典反省会でした。
一次会は魚としで行われ、二次会は数名の仲間でハーフムーン、三次会はイケメン弁護士と2人でキャバクラ、四次会はそのまま2人で環七ラーメンでした。。。
で、午後3時現在、猛烈な眠気と倦怠感に襲われています。
今夜はハニーと高崎駅前でデートの予定です。
子供たちはジジババに押し付けです。
見かけても後ろから膝カックンとかしないでね。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
15:46
│Comments(0)
2016年08月18日
ダメンズ休日記
ど~も~

俺のアソコのように短い休暇が終わってしまって超ブルーの、ダメ社長っす。
次の連休は9月13・14日です。
まぁそうはいっても13日の午前中は全体講習会なので、1.5連休てな感じです。。。
で、14日からお休みでしたが、うれしすぎて13日の夜に久々に友達と飲みに繰り出しました。
いつ振りだろう友達と飲むの。
調子に乗って午前3時帰宅。
最後に行ったスナックでは、料金を決めて入店したのに、女の子のドリンク代を追加されてプチぼったくりにあった気分。。。
もうあの店には行かない。
15日にはダメンズ兎一家に誘われて、みなかみに鱒のつかみ取りに行きました。

結果、一匹もつかめず。。。
その後、兎亭でBBQ

目の前を蒸気機関車が走ります。
なぜか俺が兎んちの子を抱っこし、兎がうちの子を抱っこしてる(笑)
しこたま飲んでヘペレケなので、帰りはド緊張のハニーが高速を運転です。
が・・・
みなかみから高速乗って1kmで渋滞。。。
ハニーはトイレトイレトイレと騒いでいます。
行きたいわけじゃないのに、いつでも行ける状態じゃないと不安になるそうです。
こいつが一番幸せです。

ダメンズの日々はつづく・・・


俺のアソコのように短い休暇が終わってしまって超ブルーの、ダメ社長っす。
次の連休は9月13・14日です。
まぁそうはいっても13日の午前中は全体講習会なので、1.5連休てな感じです。。。
で、14日からお休みでしたが、うれしすぎて13日の夜に久々に友達と飲みに繰り出しました。
いつ振りだろう友達と飲むの。
調子に乗って午前3時帰宅。
最後に行ったスナックでは、料金を決めて入店したのに、女の子のドリンク代を追加されてプチぼったくりにあった気分。。。
もうあの店には行かない。
15日にはダメンズ兎一家に誘われて、みなかみに鱒のつかみ取りに行きました。
結果、一匹もつかめず。。。
その後、兎亭でBBQ
目の前を蒸気機関車が走ります。
なぜか俺が兎んちの子を抱っこし、兎がうちの子を抱っこしてる(笑)
しこたま飲んでヘペレケなので、帰りはド緊張のハニーが高速を運転です。
が・・・
みなかみから高速乗って1kmで渋滞。。。
ハニーはトイレトイレトイレと騒いでいます。
行きたいわけじゃないのに、いつでも行ける状態じゃないと不安になるそうです。
こいつが一番幸せです。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
16:04
│Comments(0)
2016年08月13日
悲劇再び
ど~も~

明日から休みだ~、ダメ社長っす。
今年は変則でご迷惑お掛けいたします。
水曜定休なもんで、14~17日までお休みいただきます。
なんてったって連休が盆暮れ正月くらいしかないので、フライングで昨夜からお休み気分になっちまった。。。
SPOTBBQに家族総出で参戦してきましたよ。
ところが・・・
開始早々というか開始前に悲劇が!
Jr.が階段を踏み外し転倒。
唇切るし前歯打つしで大騒ぎ。。。
前歯打ったの4回目。
今回はダメかなぁ。
本人も「歯がグラグラしてる」って言ってる。。。
よほどショックだったのか、靴を履こうとしても「足がブルブルして靴が履けない」と泣いてる。
ガタガタ震えてます。
見ててかわいそうでした。。。
今朝からハニーは歯医者さん探しに奔走してます。
もう休みに入っちゃってるよねぇ。
永久歯に影響がないか心配だ。

復活してバイクのおもちゃに乗ってる図
こちらは違う日だけど、兄の食べ残しにがっつくJr.2号

積み木じゃないからね。

今夜はハニーが前橋花火を見せに実家に行くので、俺は独身状態です。
うれしすぎて足が震えてパンツ履けません。
ダメンズの日々はつづく・・・


明日から休みだ~、ダメ社長っす。
今年は変則でご迷惑お掛けいたします。
水曜定休なもんで、14~17日までお休みいただきます。
なんてったって連休が盆暮れ正月くらいしかないので、フライングで昨夜からお休み気分になっちまった。。。
SPOTBBQに家族総出で参戦してきましたよ。
ところが・・・
開始早々というか開始前に悲劇が!
Jr.が階段を踏み外し転倒。
唇切るし前歯打つしで大騒ぎ。。。
前歯打ったの4回目。
今回はダメかなぁ。
本人も「歯がグラグラしてる」って言ってる。。。
よほどショックだったのか、靴を履こうとしても「足がブルブルして靴が履けない」と泣いてる。
ガタガタ震えてます。
見ててかわいそうでした。。。
今朝からハニーは歯医者さん探しに奔走してます。
もう休みに入っちゃってるよねぇ。
永久歯に影響がないか心配だ。
復活してバイクのおもちゃに乗ってる図
こちらは違う日だけど、兄の食べ残しにがっつくJr.2号
積み木じゃないからね。
今夜はハニーが前橋花火を見せに実家に行くので、俺は独身状態です。
うれしすぎて足が震えてパンツ履けません。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
08:21
│Comments(0)
2016年08月12日
ダメンズの休日
ど~も~

男子体操のあん馬の魅力がわからない、ダメ社長っす。
オットセイみたいに動くだけで迫力がない。
特に日本のユニフォームは足の部分が真っ赤で、カニカマにしか見えない。。。
とは言え、内村の活躍、2位3位の選手のコメントは素晴らしいものがありますね。
俺も2020東京オリンピックを目指して!という訳ではありませんが、水曜日の休日に前橋市民プールに行ってきました。
高崎市民がお邪魔するのは気が引けましたが、Jr.が浜川プールより大きい滑り台を滑りたい、というので行ってみましたが・・・
貝の建物に入っただけでビビりだし「滑らない」の一言で終了
結果
俺は目の保養に全力を注ぎました。
監視員のお姉さんの肉体美にクラクラし、若いママさんのかわいらしさにメラメラしてきました。
その後はくら寿司に突入し、日本酒をかっ食らったのでした。


たかが580円の日本酒ですが、2本目に行こうとしたらハニーに「えぇ!」と言われました。。。
ダメンズの日々はつづく・・・


男子体操のあん馬の魅力がわからない、ダメ社長っす。
オットセイみたいに動くだけで迫力がない。
特に日本のユニフォームは足の部分が真っ赤で、カニカマにしか見えない。。。
とは言え、内村の活躍、2位3位の選手のコメントは素晴らしいものがありますね。
俺も2020東京オリンピックを目指して!という訳ではありませんが、水曜日の休日に前橋市民プールに行ってきました。
高崎市民がお邪魔するのは気が引けましたが、Jr.が浜川プールより大きい滑り台を滑りたい、というので行ってみましたが・・・
貝の建物に入っただけでビビりだし「滑らない」の一言で終了
結果
俺は目の保養に全力を注ぎました。
監視員のお姉さんの肉体美にクラクラし、若いママさんのかわいらしさにメラメラしてきました。
その後はくら寿司に突入し、日本酒をかっ食らったのでした。
たかが580円の日本酒ですが、2本目に行こうとしたらハニーに「えぇ!」と言われました。。。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
08:18
│Comments(0)
2016年08月09日
久々のダメンズぶり
ど~も~

明日はJr.を遊びに?自分の目の保養に?プールに行く、ダメ社長っす。
まず時代遅れの俺の水着を買い替えなくては。
さて、昨夜は高崎市倫理法人会設立15周年記念式典を開催いたしました。
そうなんです。
開催するほうなんです。
色々会議を重ね、準備をしてきましたが、何かと不手際があるもんです。
それでもなんとか大事になることなく、無事開催することができました。
記念講話には下村博文代議士にお越しいただき、教育再生のお話がございました。
会食懇談会では司会進行を務めたため、お酒少々食べ物少々できつかったっす。

ミュゼットアコーディオンとシンセサイザーのユニット「ポアゾン」によるアトラクションも迫力満点でした。
で、その後二次会に流れ、その後その後「おねーちゃんのいるとこ行きましょう」となり、歩くもいい店が見つからず。。。
タクシーでガールズバーに行きましょう!ということでタクシーで行くも、混んでて入れず。。。
ガールズバーの店員に「系列店でキャバクラないの?」と聞くと「ありますよ。ご案内いたします。」て言うんでついて行ったら、ほぼタクシーで来た意味ないとこまで逆戻り。。。
めっちゃレベル高い店で、みんなきゃわいい子ばっかりだった!!!
で、今朝の電話。
昨日、俺の靴を誰か履いてっちまったみたいで、ブランドは同じなんだけどサイズが違うんだよね、とのこと。
ヤッパリオサケッテコワイデスネ
結婚式や法事で、礼服の上着を間違えて着てきてそのままクリーニングに出して、いざ着るときになったら「オレのじゃねぇ。 クリーニング屋が間違えたな。」ってことが時たまあるんだけど、信じられないと思ってたんだけど、靴を間違えても気づかないやつがいるんだから、あり得るんだねぇ。
今朝、ワイシャツのポケットから「アッキーへ」って書かれた名刺が出てくるくらいだからねぇ。
そんなの持ち帰っちゃダメだよねぇ。
ホントは連絡したかったけど、ハニーに見つかっちゃったからくしゃくしゃポイしたよ。。。
またお店に行こう。
ダメンズの日々はつづく・・・


明日はJr.を遊びに?自分の目の保養に?プールに行く、ダメ社長っす。
まず時代遅れの俺の水着を買い替えなくては。
さて、昨夜は高崎市倫理法人会設立15周年記念式典を開催いたしました。
そうなんです。
開催するほうなんです。
色々会議を重ね、準備をしてきましたが、何かと不手際があるもんです。
それでもなんとか大事になることなく、無事開催することができました。
記念講話には下村博文代議士にお越しいただき、教育再生のお話がございました。
会食懇談会では司会進行を務めたため、お酒少々食べ物少々できつかったっす。
ミュゼットアコーディオンとシンセサイザーのユニット「ポアゾン」によるアトラクションも迫力満点でした。
で、その後二次会に流れ、その後その後「おねーちゃんのいるとこ行きましょう」となり、歩くもいい店が見つからず。。。
タクシーでガールズバーに行きましょう!ということでタクシーで行くも、混んでて入れず。。。
ガールズバーの店員に「系列店でキャバクラないの?」と聞くと「ありますよ。ご案内いたします。」て言うんでついて行ったら、ほぼタクシーで来た意味ないとこまで逆戻り。。。
めっちゃレベル高い店で、みんなきゃわいい子ばっかりだった!!!
で、今朝の電話。
昨日、俺の靴を誰か履いてっちまったみたいで、ブランドは同じなんだけどサイズが違うんだよね、とのこと。
ヤッパリオサケッテコワイデスネ
結婚式や法事で、礼服の上着を間違えて着てきてそのままクリーニングに出して、いざ着るときになったら「オレのじゃねぇ。 クリーニング屋が間違えたな。」ってことが時たまあるんだけど、信じられないと思ってたんだけど、靴を間違えても気づかないやつがいるんだから、あり得るんだねぇ。
今朝、ワイシャツのポケットから「アッキーへ」って書かれた名刺が出てくるくらいだからねぇ。
そんなの持ち帰っちゃダメだよねぇ。
ホントは連絡したかったけど、ハニーに見つかっちゃったからくしゃくしゃポイしたよ。。。
またお店に行こう。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
18:57
│Comments(2)
2016年08月06日
感情に流され・・・
ど~も~

今週は本当に激動で勉強になった、ダメ社長っす。
人は感情の動物で、しかしそこをコントロールすることができるのもまた人間であるというものです。
先週の水曜日に師匠が余命いくばくかと知り、日曜の夜中に危篤の報を受け、月曜の早朝に他界いたしました。
この一連の出来事で、今週末の予定すべてが頭の中から吹き飛びました。
各方面の方々にご迷惑をお掛けいたしました。
大変申し訳ございませんでした。
倫理を学び、少しは自分の事を冷静に客観視できるようになったと思っていましたが、ちっとも変ってませんでした。
というよりは、それだけ衝撃的な出来事で、世の中には「まさか」があるということですね。

しっかし、この師匠の写真、かっこいいなぁ!
実は・・・
あ~また涙出そう。。。
この写真のレーシングスーツ、俺が持ってるんす。
俺が現役で走ってるとき師匠がくれたんです。
もっと一緒に走りたかったなぁ。
もっと一緒に飲みたかったなぁ。
もっと一緒に歌いたかったなぁ。
「もういいよ。うだうだ言ってたって過去はどーにもならねーんだ」という師匠の声が聞こえてきそうです。
告別式には師匠の大好物だった「ヘネシーXO」を買っていきました。
棺に少しだけ入れてあげたんす。
お清めの席では皆さんにふるまいました。
とても喜んでくれました。
良かった良かった。
生きてるうちに飲ませろよ、と師匠につっこまれそうです。
ダメンズの日々はつづく・・・


今週は本当に激動で勉強になった、ダメ社長っす。
人は感情の動物で、しかしそこをコントロールすることができるのもまた人間であるというものです。
先週の水曜日に師匠が余命いくばくかと知り、日曜の夜中に危篤の報を受け、月曜の早朝に他界いたしました。
この一連の出来事で、今週末の予定すべてが頭の中から吹き飛びました。
各方面の方々にご迷惑をお掛けいたしました。
大変申し訳ございませんでした。
倫理を学び、少しは自分の事を冷静に客観視できるようになったと思っていましたが、ちっとも変ってませんでした。
というよりは、それだけ衝撃的な出来事で、世の中には「まさか」があるということですね。

しっかし、この師匠の写真、かっこいいなぁ!
実は・・・
あ~また涙出そう。。。
この写真のレーシングスーツ、俺が持ってるんす。
俺が現役で走ってるとき師匠がくれたんです。
もっと一緒に走りたかったなぁ。
もっと一緒に飲みたかったなぁ。
もっと一緒に歌いたかったなぁ。
「もういいよ。うだうだ言ってたって過去はどーにもならねーんだ」という師匠の声が聞こえてきそうです。
告別式には師匠の大好物だった「ヘネシーXO」を買っていきました。
棺に少しだけ入れてあげたんす。
お清めの席では皆さんにふるまいました。
とても喜んでくれました。
良かった良かった。
生きてるうちに飲ませろよ、と師匠につっこまれそうです。
ダメンズの日々はつづく・・・
Posted by クリーニングニュータカラ at
17:56
│Comments(0)
2016年08月01日
忘れられない日
今日は忘れられない日になりました。
いつもとは違う内容です。
笑いはありません。
今日は自分の気持ちを書き留めておこうと思います。
俺のモータースポーツ(ダートトライアル)の師匠、いや、人生の師匠が本日亡くなりました。
出会いは1996年
群馬三菱に入社した俺は、社内のモータースポーツクラブのCMSC群馬に入会した。
そのミーティングで、やけに貫禄のあるオーラ全開の大井義浩に出会った。
この人が全日本チャンピオンで、ダートトライアルの最高峰DクラスのキャロッセスーパーDのドライバーかぁ。
やっぱなんか違うなぁと感じた。
が・・・
その雰囲気とは真逆で、ものすごくフレンドリーで俺を気軽にお酒に誘ってくれた。
初めて二人で行ったお店は柳川町にある「篠塚三郎」
凍ったまま出てくるサーモンの刺身「るいべ」に驚き、サンマの刺身の大きさに驚き、きちっと温度管理された立山のうまさに驚いた。
でも本当に驚いたのは大井師匠のお酒の強さ。
その夜のコースは
篠塚三郎のあとにスナックに行き、次に違うスナックに行き、このお店のお姉ちゃんとアフターの約束をし、お姉ちゃんを待つ間にそば屋で飲み、お姉ちゃんと合流した後ショットバーというコースだった。
午後6時から飲み始めて、帰宅したのが午前6時
俺はショットバーの前で記憶が消滅した。
師匠は全く変わらず「おい帰るぞ」と俺を起こしてくれた。
その後、何度となくこんなコースで飲み歩いた。
この人、ホントに車の運転うまいんだろうか?
その疑問は、北海道での年末年始雪道練習で吹き飛んだ。
俺が新車で作ったランサーエボリューション6をちょっと貸してみろ、と言ってスタートラインまでに2,3回ブレーキを軽く踏んで「ふ~ん、こんな感じね」と言って走り出した時の衝撃!
雪道の下り道を100km以上のスピードで3速全開のまま進入して、しかも車は真横のドリフト、しかもしかもフロントバンパーはイン側の雪壁にピッタリくっついたまま。
俺の目の前の視界は雪壁しかない。
なんなんだこの人は!!!
これが全日本チャンピオンの走りか!
よしっ!
この人に少しでも近づこう。
必死に練習し、教えてもらえた結果、翌年の関東戦でシリーズ2位の成績を残せた。
その矢先だった、師匠が脳腫瘍で入院したと連絡を受けたのは。
そういえば最近元気がなかったな。
誕生日にお祝いに行ったのに、あんなにお酒が強かった人がビール数杯で寝てしまった。
疲れてんのかな?
そんな風にしか思えなかった。
だけどそこはさすがの師匠
入院先にお見舞いに行き、頑張ってくださいね、というと「おう、こんなとこで寝てる場合じゃねーんだ」と言った。
手術は10時間を超えるような大手術だったにもかかわらず、すぐに病院から「早くお見舞いにこねーと退院しちまうぞ」と電話がきた。
お見舞いの何日か後には、「群馬に帰ってきたから酒飲みに来い」と電話がきて、久しぶりに杯を交わした。
その後、目覚ましい回復を遂げ、すぐにシリーズに復帰してチャンピオンを獲得した。
この復活ストーリーは奇跡体験アンビリーバボーでも取り上げられた。
しかし、脳腫瘍は再発をしていた。
何度も治療し、何度も手術をした。
そのたびに奇跡の復活をしていた。
リハビリにも積極的に取り組んでいた。
最近は自宅に戻り、俺も喜んで駆けつけ、お酒を飲んだ。
これからまた一緒にお酒が飲める。
そう思っていたのは俺だけだった。
この時すでに腫瘍が悪性化し、内臓に転移していたのだ。
それを知っての覚悟の帰宅だったのだ。
お世話になりっぱなしで何の恩返しもできなかった。
トップガン大井といわれた師匠は、人生というトライアルも颯爽と駆け抜けてしまった。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
ゆっくり休んでください。
あっちの世界で、師匠の師匠であるキャロッセ代表の加勢さんと思う存分車を走らせてください。
車の話を肴に酒を飲んで楽しんでください。
いつかは俺も行くので、その時はまた弟子にしてください。
お疲れ様でした。
合掌
いつもとは違う内容です。
笑いはありません。
今日は自分の気持ちを書き留めておこうと思います。
俺のモータースポーツ(ダートトライアル)の師匠、いや、人生の師匠が本日亡くなりました。
出会いは1996年
群馬三菱に入社した俺は、社内のモータースポーツクラブのCMSC群馬に入会した。
そのミーティングで、やけに貫禄のあるオーラ全開の大井義浩に出会った。
この人が全日本チャンピオンで、ダートトライアルの最高峰DクラスのキャロッセスーパーDのドライバーかぁ。
やっぱなんか違うなぁと感じた。
が・・・
その雰囲気とは真逆で、ものすごくフレンドリーで俺を気軽にお酒に誘ってくれた。
初めて二人で行ったお店は柳川町にある「篠塚三郎」
凍ったまま出てくるサーモンの刺身「るいべ」に驚き、サンマの刺身の大きさに驚き、きちっと温度管理された立山のうまさに驚いた。
でも本当に驚いたのは大井師匠のお酒の強さ。
その夜のコースは
篠塚三郎のあとにスナックに行き、次に違うスナックに行き、このお店のお姉ちゃんとアフターの約束をし、お姉ちゃんを待つ間にそば屋で飲み、お姉ちゃんと合流した後ショットバーというコースだった。
午後6時から飲み始めて、帰宅したのが午前6時
俺はショットバーの前で記憶が消滅した。
師匠は全く変わらず「おい帰るぞ」と俺を起こしてくれた。
その後、何度となくこんなコースで飲み歩いた。
この人、ホントに車の運転うまいんだろうか?
その疑問は、北海道での年末年始雪道練習で吹き飛んだ。
俺が新車で作ったランサーエボリューション6をちょっと貸してみろ、と言ってスタートラインまでに2,3回ブレーキを軽く踏んで「ふ~ん、こんな感じね」と言って走り出した時の衝撃!
雪道の下り道を100km以上のスピードで3速全開のまま進入して、しかも車は真横のドリフト、しかもしかもフロントバンパーはイン側の雪壁にピッタリくっついたまま。
俺の目の前の視界は雪壁しかない。
なんなんだこの人は!!!
これが全日本チャンピオンの走りか!
よしっ!
この人に少しでも近づこう。
必死に練習し、教えてもらえた結果、翌年の関東戦でシリーズ2位の成績を残せた。
その矢先だった、師匠が脳腫瘍で入院したと連絡を受けたのは。
そういえば最近元気がなかったな。
誕生日にお祝いに行ったのに、あんなにお酒が強かった人がビール数杯で寝てしまった。
疲れてんのかな?
そんな風にしか思えなかった。
だけどそこはさすがの師匠
入院先にお見舞いに行き、頑張ってくださいね、というと「おう、こんなとこで寝てる場合じゃねーんだ」と言った。
手術は10時間を超えるような大手術だったにもかかわらず、すぐに病院から「早くお見舞いにこねーと退院しちまうぞ」と電話がきた。
お見舞いの何日か後には、「群馬に帰ってきたから酒飲みに来い」と電話がきて、久しぶりに杯を交わした。
その後、目覚ましい回復を遂げ、すぐにシリーズに復帰してチャンピオンを獲得した。
この復活ストーリーは奇跡体験アンビリーバボーでも取り上げられた。
しかし、脳腫瘍は再発をしていた。
何度も治療し、何度も手術をした。
そのたびに奇跡の復活をしていた。
リハビリにも積極的に取り組んでいた。
最近は自宅に戻り、俺も喜んで駆けつけ、お酒を飲んだ。
これからまた一緒にお酒が飲める。
そう思っていたのは俺だけだった。
この時すでに腫瘍が悪性化し、内臓に転移していたのだ。
それを知っての覚悟の帰宅だったのだ。
お世話になりっぱなしで何の恩返しもできなかった。
トップガン大井といわれた師匠は、人生というトライアルも颯爽と駆け抜けてしまった。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
ゆっくり休んでください。
あっちの世界で、師匠の師匠であるキャロッセ代表の加勢さんと思う存分車を走らせてください。
車の話を肴に酒を飲んで楽しんでください。
いつかは俺も行くので、その時はまた弟子にしてください。
お疲れ様でした。
合掌
Posted by クリーニングニュータカラ at
18:56
│Comments(0)