高崎・前橋・伊勢崎でクリーニングニュータカラを営んでおります。 四苦八苦しながら奮闘、ダメ男ぶりをつづっております。

2011年12月28日

ザ・理不尽

ど~も~face01icon23

クレームを一件抱えている、ダメ社長っす。

年越しクレームっす。


納得いかないっす。


品物はラビットファーのマフラーっす。


当社でクリーニングしたら、毛が抜けた、ヒモが切れたとのお申し出。


消費者センターの方から電話が来ました。



メーカーの検査の結果は

「着用もしくはクリーニング時のスレにより発生した」とのこと。


うちのクリーニングはめっちゃ衣類に優しいんだよ!


ラビットファーのようなデリケートなものは、ネットに入れて短時間洗浄、乾燥は自然乾燥さ。


が、預けたときになってなかったということは、クリーニングのせいでは?というニュアンス。



まてまてまて~



1.メーカーがドライクリーニングをしなさい。という表示を付けている。

2.これ以上考えられないくらい、ソフトな洗い方をしている。

3.それでも今回のようなことになった。




てことは・・・




元々クリーニングに耐えられないようなものに、ドライOKのマークを付けたメーカーの責任でしょうが。












俺が電話でメーカーに問い合わせた時の担当者は

「非常にデリケートなものの上、3年以上経過しておりますので、どうしても経年劣化は避けられないんですよね。」

って言ってたじゃねーか!!!



じゃあお客様にはそのように説明するので、その旨を文章でください。って言ったら、この変わりようだよ。


中国の隠ぺい体質を笑ってるけど、日本も変わらないどころか、たちが悪いよ。


車を買って、説明書に「ガソリンを入れてください。」って書いてあって、ガソリンスタンドでガソリンを入れて車が壊れたら、ガソリンスタンドのせいなのかい?


車のメーカーの責任ですよねぇ?


ザ・理不尽です。




お前は素直な人間に育ってくれよ。

ザ・理不尽

この直後、前のめりになり顔面を強打いたしました。。。

ダメンズの日々はつづく・・・




Posted by クリーニングニュータカラ at 19:29│Comments(4)
この記事へのコメント
おかしい?

誰かの陰謀か?

コメントが2件削除されたぞ。
Posted by クリーニングニュータカラクリーニングニュータカラ at 2011年12月30日 08:02
なかじへ

いいお正月を過ごしてるかい?

今年はいい年にするぞー!
Posted by クリーニングニュータカラ at 2012年01月04日 09:35
元気だよ
でも、あたしのコメントまた消えた〜…。
Posted by ナカジマ at 2012年01月06日 19:21
なかじへ

呪われてるのかなぁ?

管理人に聞いてみよう。
Posted by クリーニングニュータカラクリーニングニュータカラ at 2012年01月08日 07:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザ・理不尽
    コメント(4)